自動運転よりもMT車を、自動車よりも馬を愛でるblog
※車の整備と動物の医療行為は自分の責任の下で行ってください

2025年10月22日水曜日

【初級者向け】カントリーストリーク30ヵ国解説

国当て手掛かりを被りなしで30個紹介します
下のリンクをクリックして一緒に国当てしましょう





最近は初心者でもPlonk itなどの攻略サイトでTipsを勉強していると聞きますが、出る頻度もわからずに全部暗記するのはつらいと思います。

読んで字のごとく「出た順」のTipsです。
注意書きのない場合はスタート地点にTipsがあります。


1.ナイジェリア  パトカーが追走
2.チリ      後ろが見える白車 + 寒そう
3.ロシア     北に進むと看板広告にドメイン ru.
4.ニュージー   左側通行 + 北東に進むと青いロードサイン
5.フランス    西の標識を表から見ると「RAPPEL(警告)」
6.オーストリア  北に進むと看板広告にドメイン at.
7.ペルー     乾燥した険しい山の上の道
8.ブルガリア   横断歩道標識4本線とキリル文字
9.チェコ     北東の車と南の車の後ろに CZ ステッカー(一部ぼやけているが)
10.オーストラリア  太陽北 + 左側通行 + ユーカリ
11.スロベニア   南の交差点にあるお店の名前が〇〇スロヴェニカ
12.スリランカ  北に見えるぐるぐる文字がスリランカのシンハラ語
13.コロンビア  太陽北 + 一般車黄色ナンバープレート、taxiは白ナンバープレート
14.タイ     電柱に近寄って見ると四角柱で小さい穴が下から上まで空いている
15.セルビア   反射板がずれたボラード
16.スペイン   北西の突き当りの道路看板に N-634(国道番号)
17.カナダ    南西のガソリンスタンドがペトロカナダ
18.ドイツ    ドイツボラード
19.イタリア   北西の駐禁標識にイタリア語(語尾が母音)
20.スイス    カメラが低い + ナンバープレートが黒くない
21.アルゼンチン 太陽北 + マリモ + 平ら
22.カザフスタン トヨタハイラックス撮影車に四角電柱
23.モンテネグロ 空に裂け目 + 白い岩
24.マレーシア  黒白黒白黒ナンバープレート
25.チリ     西にずーっと進んでいくと支柱上部に長方形のくぼみのある標識
26.ラトビア   北西の交差点の家に国旗
27.メキシコ   東の交差点に六角形電柱
28.日本     北東のカーブミラー
29.メキシコ   南西に少し行くとご当地コンビニ「OXXO」
30.エクアドル  南西に進むと看板やバスの側面に国名

2025年9月24日水曜日

シェブロンのじゃないほう

シェブロンは意外と国と一対一の対応な上に他のヒントが少ないローカルな道にもあるのでとっても役に立ちます。 

しかし、なぜか配色は全然覚えられませんね。

なのでシェブロンそのものではなく支柱の方を覚えます。


南米

は、特にわかりやすいです。

みなさんご存じコロンビアクロスは白い支柱と十字のビス止めで正面からでも判別可能。

両方向の場合には必ず支柱も2本あります


エクアドルはちょっと難易度が高いですが、支柱一本の上に「く」の字型で両方向にシェブロンがあります。

二重ガードレールもエクアドルに多いです。


ペルーはおなじみのシマシマ

四角い支柱もあります。

が、どちらかというとボラードや黒黄黒ガードレールペイントの方がよくみられます。


ボリビアは他の標識と同じように太い柱を使っていますが、ここも黄黒黄ガードレールペイントの方が一般的です。


チリでは柱上部に長方形のくぼみがあります


アルゼンチンは一般的には南米唯一の白地に赤シェブロンで知られていますがバリエーションが多く、黄色地に黒や青地に白なんかもあるので要注意です。

支柱もあまり統一性がありませんが、背が低く太い柱のことが多いです。


ウルグアイもどうせ標識でおなじみの謎溝四角柱だろうと思ったら違いますね。

あまり他では見ないタイプ。しかも前後にシェブロンがある場合は支柱が見えません。配色は違いますが、アルゼンチンに似てますね。


ブラジルも黒地に黄色と教わりましたが、地域や道路に関係なくたまに黄色地に黒が出てくるのが厄介です。支柱も黒かったり白かったりまちまちです。




他の地域の黄色地に黒シェブロンも見分けられるといいですね


中米

メキシコは支柱が高いです


コスタリカは中の黒い矢印が小さめか?



ドミニカはあまり特徴ないがビス大きめか?


グアテマラは都会にしかないかも。お弁当箱の蓋みたいな感じ?


プエルトリコは溝アリ。USAと同じ?



パナマはレアで特徴なしで困る


中南米と間違えやすいところ

タイエクアドルドミニカのようなシェブロンにボリビアのような支柱



シンガポールはコロンビア風も黒外枠あり



韓国はほぼほぼエクアドル。似た景色が出ないことを祈る。


マレーシアも白黒支柱じゃないと似てます



カザフスタンはパナマと間違えそうだけど支柱の下が黒い






2025年7月15日火曜日

NMPZ反省会【中南米ロードライン】

サブスクを始めて1年半、ついにチャンピオンに昇格しました。




と言っても無料アカウントの時にすでに当時のマスターに上がっていたので(当時は無料でもかなり遊べた) 、一年半かけてマスターを攻略した感じでしょうか。


今回はこの1年程力を入れてきたNMPZの反省会。


NMPZになるとカーメタがわかりづらくなってアフリカで困るかなと思いましたが、アフリカはロードラインや通行帯、建築様式なんかで意外と当たります。

北米・東南アジアはNMPZだろうがMoveだろうが当たらないので逆に問題なし。ヨーロッパも隣の隣の国まではセーフと思えば地中海以外は問題なし。

一方、No Moveでは比較的得意だった中南米で致命傷を負うことが多いようです。


意外と厄介なのがロードライン。「アメリカ大陸はセンター黄色!ただしチリを除く」と無邪気に言うのはさすがに卒業します。


中南米ロードラインmap move

中南米ロードラインmap no move

中南米ロードラインmap NMPZ


自分調べ(都度更新)    

       サイド  センター(一方通行・ディバイデッドは除く)

          黄破 黄実 黄二重 黄白混 白破 白実 白二重

メキシコ   白実  〇  〇   〇      △  △   〇

       白破  〇  〇   〇      (↑タバスコ&コリマ東)

           黄実     △(グアナファト西)     △(グアナファト西)

グアテマラ  白実  〇  〇   〇

パナマ    白実  〇  〇   〇

プエルトリコ 白実  〇  〇

ドミニカ   白実  〇      〇      〇

       白破         〇

コロンビア  白実  〇  〇   〇

エクアドル  白実  〇  〇   〇

ペルー    白実  〇  △街中 〇       △(リマ)

                  黄実  △  △(リマ)

ボリビア   白実  〇  △街中 〇      △(サンタクルス東)

チリ     白実     △(コジャイケ)   〇  〇   〇

       黄実  〇  〇   〇              〇

アルゼンチン 白         〇   〇      〇   〇

                              (街中例外あり)

ブラジル   白   〇  〇   〇     (ディバイデッドは白白)

       (自転車用の側道?は赤赤・緑緑)(分離帯の横に青青)

       (街中は外線が点線ぽかったり、片方だけ黄色かったりする?)

ウルグアイ  白      〇   〇   〇 〇


人気の投稿

最新の投稿

【初級者向け】カントリーストリーク30ヵ国解説

国当て手掛かりを被りなしで30個紹介します 下のリンクをクリックして一緒に国当てしましょう カントリーストリークチャレンジ 最近は初心者でもPlonk itなどの攻略サイトでTipsを勉強していると聞きますが、出る頻度もわからずに全部暗記するのはつらいと思います。 読んで字のごと...