2020年3月21日土曜日

北上から県道39号で東和


ブールドネージュでホワイトデーのお買い物。1人分1500円予算があれば良いものが買える。

このままお昼ごはんを食べに東和までプチ峠ドライブとしゃれこむ。
ブールドネージュ前の道を新幹線側に進み、高架をくぐった後ひたすら道なりで北へ。
北上駅を過ぎ、国道107号と分岐してもまだまだ道なりに。
途中県道39号は右折だが、そのまま直進して新しくできた橋を通って再び県道39号に合流することにする。
なぜなら田んぼ道だけだと退屈だから。


丘を越えると一気に田舎道になる。二子さといもが有名な二子(ふたご)町。
ラグビーやボクシングの強豪校・黒沢尻工業高校の手前の坂で撮影。


丘の上は工業団地になっていて割とお世話になる3Mやシチズンの工場なんかがある。そして一番目立つのが去年の10月に完成した東芝メモリの「キオクシア」。圧巻の大きさ。
キオクシア前のT字を右折して新しくできた橋を渡って道なりで県道39号に合流。
キオクシア

ここから峠道





プチ峠を走ってプチダムへ
東和町で有名な田瀬ダムではない
山の上には泣き相撲大会で有名な成島三熊野神社毘沙門堂がある

このあと保育園や小学校を過ぎたところで左折すれば東和ICや東和温泉まで道なり


40分ほどの道程だが、町から田畑、工場、峠、レイクサイドと色々楽しめる。
お昼ご飯は国道283号沿いのとんかつとラーメンの店篠亭。ここまで右、左、右に3回曲がるだけ。
国道283号は釜石道が開通した影響で交通量が減ってしまったためお店は大変かもしれない。と、思って大盤振る舞い(?)でひれかつ丼セットを注文。


どーん。噂には聞いていたが丼ものが大盛。隣の製麺所で作っているという自慢のラーメンだったがお腹一杯でよくわからなかった。次はラーメンだけ食べに来よう。




2020年3月16日月曜日

骨折内固定君・ラグスクリュー


骨折イメトレ道具・骨折内固定君を作成した。
クオリティについては薄目で見ることで対応願いたい。
第一弾としてラグスクリュー法のイメトレ。
どんな時に使う方法かというと骨片を圧着させるときに使う。

例えば第三中足骨外顆縦骨折


子供のころ工作でふたつの木片をくっつけたいと思い並べた状態でネジを貫通させたことがある。
これが全然うまくいかない。ふたつがつながりはするのだが、ちゃんと固定されない。それはこの時使っていたネジが「全ネジ」だったためだった。
木片を固定させるのを「締結」というらしいが、半ネジを使うのが一般的だ。ネジの全長にわたってネジ山が切ってあるのが全ネジ。下から途中までしかネジ山を切っていないのが半ネジ。
ネジの部分で木にしがみつきつつ、ネジ入れることで圧力がかかる訳だが、全ネジではネジ頭と手前の木片の間に圧がかかってネジ頭がめり込んでいくだけで、木片同士に圧はかからない。
ネジ山のない部分によって手前の木片にネジがしがみつかなくなって初めてネジ頭がかける圧が手前の木片を奥の木片に押し付ける力になる。
説明が長くなったが、とにかくやってみればわかる。
参照:DIYを楽しもう! コーススレッド全ネジと半ネジの違い!(間違えると致命的!)


骨折内固定の場合はスクリュー4.5なら奥のドリルは3.2で


しかし、ある程度規格が決まっている木材とは違い、骨折線の深さはいろいろある。

そのため半ネジを使おうと思ったら様々な全長&ネジ山長の半ネジを揃えなくてはならず大赤字になってしまう。
そこで使うのがラグスクリュー法。

具体的には直径4.5mmのスクリュー(全ネジ)を使うとすれば、手前の骨片に4.5ドリルで穴をあけて(タップ切らない)、奥の骨に3.2ドリルで穴あけ&4.5タップ切りをすれば、ネジは手前の骨片にはネジ山が食い込まず、奥の骨にだけネジ山が効くので、半ネジと同じように骨片を圧をかけて固定できる。

骨折線に垂直にスクリューを入れることで変位なく正しい方向に圧をかけることができる。

詳細はAO Principles of Equine Osteosynthesisや新小動物骨折内固定マニュアルを参照。


って、本読んでたらフォルクスワーゲン・ビートルの古いのでてきた(VW typ 1)。
なにしてんの?大丈夫?って思ったら、下の黒いのが骨で、骨は車をのせられるほど硬いよってイラストだった。
お前ホントにそれやったの?っていう感想しか出てこない。


2020年3月12日木曜日

156 GTA納車 岩手のロシアへ


156 GTA納車!
代車のマーチとはさよなら・・・って、うちの車よりもインパクトのある車停まってる。フォードマスタング5.0V8GTコンバーチブル。威圧感ありすぎ。売り物?

あいにくロッソアルファに似合わない冬の雨だったが、ロシア料理とチーズケーキで有名な北上のトロイカにドライブ。
北上江釣子ICのすぐ西に移転してからは初めて来る。

ピロシキとチキンクリーム煮、ロシアティーをいただく。あ、酢キャベツ食べてない。

オープンで明るいお店になって入りやすくなった。平日なので食事している人は少ないが、冷凍のお持ち帰り用ボルシチやチーズケーキを買いにけっこう人が出入りする。



さて、156GTAは自分にとって初左ハンドル、初セダン、初V6エンジン。今の売れ筋グルマとは逆方向に走っていくクルマが良いクルマなのか悪いクルマなのか、今後リポートしていきたい。
アルファロメオにとっては商業的に成功した数少ないモデル( ! )である1998年登場の156に2002年にフェイスリフトする際なぜか顔そのままで伝統のブッソーネV6エンジンを3.2L, 250馬力にして横置きに詰め込んだエース的存在のグレード。
それに1966年からヨーロッパツーリングカー選手権で4年間連続優勝を果たした伝説的モデル、ジュリア・スプリントGTAからGTA(グラントゥーリスモ アレジェリッタ)を襲名させた。
つまりは、フラッグシップモデルは別に166というのがいるけど、この車が新たなアルファロメオの顔ですってことだったんじゃないかな。
残念ながら「伝説」というほどの存在にはなれなかったし、新型のジュリアGTAとさらにその上をいくGTAmが発表されたことでその役目も終わりな様だ。それにしても「GTA復活」のネット記事に156GTAと147GTAの話が全然出てこないのはちょっと寂しい。ま、おかげで中古車が激安で買えるんだけど。


黒塗装されたホイールに初ピレリとなるアイスアシンメトリコ新品。
夏タイヤはもともと履いてたピレリチンチュラートP7を履き潰してから考える予定。

トランク左にはCDチェンジャー。懐かしっ!
60Lも入るの!?
リアかっこよすぎ。

メーターはmax300km/hとめちゃくちゃ気合入ってる。けどエンジンかけるのにキーを回す時やライト点けるのにスイッチ回すときに手首の可動範囲以上に回す必要があってむしろこっちに気合が必要。
イタリア人どんだけ手首柔らかいの?

慣れるまでは大変だけど、左ハンドルだからといって安全性や運転のしやすさに問題はなさそう。助手席に乗ってる人はハンドルのない運転席に座っているようで怖いかもね。

2020年3月10日火曜日

馬の指輪

盛岡の「ジュエリーかまた」で馬の指輪を作ってもらった。
面倒くさい注文にも嫌な顔をせずに対応してくれて、作る過程も楽しかった。

モデルはばんえい競馬初の一口ファンド馬シルクタローだったりする。たまたま画像があったからという理由だが。