電柱と言えばジオゲッサー
ジオゲッサーにおいて電柱は手掛かりが少ない郊外での心強い味方。日本にも木製があったり四角柱のがあったりするように、1本だけで判断すると危険ではありますが・・・。
まず木製、金属製、コンクリ製の3つがあります。
木製はなぜか英語圏に多いイメージ。
プラス北欧3か国とバルト三国のうちのエストニア、ラトビア。南米ならアルゼンチンとウルグアイに多め。あと忘れちゃいけないのがフランス・ギリシャ。
金属製の有名どころはオーストラリアで地域特定にも使える
上:ノーザンテリトリー州の錆びた梯子型鉄製電柱
下:サウスオーストラリア州のコンクリが鉄にサンドされてる電柱”ストビーポール”
それ以外のところは青緑に塗られた(シロアリ対策らしい)木製電柱が多い。オポッサムガードがオリーブ色だとタスマニア州らしい。
トルコやイスラエル、グリーンランド、セルビアなんかも鉄製多めだけどあんまりゲスの役には立たないかな。
コンクリ製は一番ポピュラーで至る所にありますが、
左から
四角柱型(ロシア型・タイ型):ロシアの近隣諸国に多い、タイは小穴あき四角柱)
穴あき型(holy pole):様々な国の様々な形があるが、ハンガリー、ポーランド、ルーマニアの穴あきは特徴的)
区切り型(ワッフル型、ブラジル型、section pole) :ブラジルは上に小穴、フランスやベルギー、スペイン、ナイジェリア、セネガルなど
ポルトガル他の区切り+穴タイプやチリの区切りなし区切り型電柱(?!)もある
八角柱型(メキシコ型):メキシコが有名だがコロンビアにもある。アジアやヨーロッパでもたまに見るので注意。
プラス
丸形:これだけじゃわからん
付属物にも注目
鳥の巣!
ラベル:マレーシア本土の黒ラベル
反射板:黒黄ストライプ 日本(縦or斜めで一部だけ)・台湾(斜めで全周下まで続いてる)・韓国(斜めで全周下まで行かない)
碍子:研究中・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿