何年振りかの帯広競馬場観戦
競馬場も常連さん(名前も知らないけどよく見る常連さんも含めて)もあまり変わっていないようでほっこり。
2018年4月から南関東のSPAT4でも投票ができるようになるなどネットや電話投票が好調でこのところ売り上げが伸びているとの話を聞いていたので、そのぶん本場がどうなってしまったかちょっと心配していたが、ひと安心。
さて、まずはパドック
この日の第7レースは3歳A-1.
年明けての3歳というのは去年デビューしたばかりの若馬たち。そのなかのA-1、つまり重賞ではないが一番ランクの高い馬たちの集うレースだ。
若馬と言ってもさすがは最高クラス。しっかりとした馬体の馬が多い。上の写真の5番ギンノダイマオーは一番人気。眼光鋭くやってやるぜ感が伝わってくる。
ひときわ目を引く尾花栗毛は8番アオノゴッドと期待の若手騎手島津新。でも気合はイマイチ入ってないかな。
と、ソリがゴールを超えたか超えてないかのところで5番が止まる。
「!!!!」
結果はどうなった!?
はずれ。
結果だけ見れば順当に3番人気→1番人気→2番人気で決着。過去3走4着だった大穴4番は今回も4着。
さて、まずはパドック
この日の第7レースは3歳A-1.
年明けての3歳というのは去年デビューしたばかりの若馬たち。そのなかのA-1、つまり重賞ではないが一番ランクの高い馬たちの集うレースだ。
若馬と言ってもさすがは最高クラス。しっかりとした馬体の馬が多い。上の写真の5番ギンノダイマオーは一番人気。眼光鋭くやってやるぜ感が伝わってくる。
ひときわ目を引く尾花栗毛は8番アオノゴッドと期待の若手騎手島津新。でも気合はイマイチ入ってないかな。
4番インビクタもまさに成長中といういい体型に見える。名牝フクイズミと同じ厩務員さんが引っ張る。
ここ2ヶ月ほどはずっと同じような馬場状態、くわえて同じようなメンバー同士の過去のレースも多く、前に書いた荒れるレースの要素はそれほどない。
しかし、若馬のレースできれいに123着が決まるかというとそれも難しい。そう考えると凝り固まったオッズを逆手にとって大穴を狙うのもおもしろい。
出馬表を見てまず思うのは、松井厩舎が4頭出し、そして「アオノ」も2頭出しですごいなというところ。まあばんえい競馬の場合はそれぞれが独立したレーンを走るセパレート式なので他の馬をブロックするなどはなく(平地競馬でもない?)、それほど予想に影響するファクターではないが、それでも手の内を知っている同僚馬がいたほうが、レース展開を読めたり、マークする馬を絞れたりで多少は有利に思う。
オッズは近走の対戦成績をもとに妥当なところで収まっている。となると穴馬は近走は負けているが勢いのある馬。
目を付けたのはパドックで良く見えた4番インビクタ。
ここ3走はすべて4着と複勝圏が狙えそうだが、この馬だけが前走よりも積載重量が+5kgということと、重賞での大負けが影響して7番人気とオッズは高い。
しかし、積載重量増は逆に考えれば勢いがある証拠。重賞とは積載重量が20kgも違いあまり参考にならない。おなじコンビ、同じようなメンバーで4着3回ともなれば次は騎手も仕掛けてくるだろうと予想。
そしてヤングチャンピオンシップ優勝馬1番アオノブラックが4番人気。
逆に重賞で優勝したために出走馬中いちばん重い積載重量となり前走6着となったので人気を落としているものの実力はやはりトップ。馬場状態や展開の予想が難しいが、この2頭のどちらかに有利に働けば大穴が狙えると判断。普段は1000円くらいしか賭けないがここは勝負!
馬券を購入してスタート地点へ。その他の予想法はばんえい競馬予想・初級編を参照されたし。
4を軸にした3連単軸一頭流しマルチで勝負。抑え(といっても穴狙い)は1を軸にした馬単流し。
詳しくない人向けに説明すると、
1から3着までを順番通りにぴったり当てる3連単。それの「軸一頭流し」は軸となる一頭を決めたら、その馬は絶対に入る形でその相手として選んだ数頭との組み合わせすべてを買うことになる。さらに「マルチ」なので軸の一頭が1着の馬券、2着の馬券、3着の馬券すべての組み合わせを買うことになる。
これは軸1頭相手4頭でも36通りとなってとってもお金がかかるのが難点。しかし3連複ボックスなどとは配当金が桁違い。特に軸に選んだ穴馬の順位が上がれば上がるほどどんどんオッズが上がるので、ぶっちゃけほとんど当たらないが競馬を楽しめることは間違いない買い方。
いよいよスタート。
ばんえい競馬は平地と違って枠入りが終わってからファンファーレが鳴ってスターターが旗を振る。
第一障害は小さい山でみんなスムーズに通過するが、この先の道中は筋肉の疲れ具合を見て、息を入れながら第二障害を目指す。ここでのペース配分が後々響いてくる。
ばんえい競馬の場合、「なみあし」というゆっくりな歩き方なので一緒に歩きながら観戦できる。厩務員さんが側道を一緒に走って馬を励ますのもほほえましい。まあ一緒に歩くのは励ますためというより、障害で転倒した場合に厩務員が補助することができるためなのだが。
そして第二障害(下の写真は別レースのもの)。各馬横一線にそろった静寂から一気に各馬登攀を始める。うなる手綱に張り詰める筋肉、そしてソリの金属がぶつかる音。ここがレース最大の見どころ。とにかくいち早く第二障害を越えるのが圧倒的有利のなので、勝負どころの駆け引きがわかりやすい。ばんえい競馬が初心者でも楽しめるの理由はこの辺りにあると思う。
とここで4番のベテラン藤本匠騎手が期待通り強気に障害下までノンストップ作戦。障害下までくると他馬を待たずに真っ先に障害に仕掛け、ひと腰(一度も障害の途中で止まらず)で障害を越える。早仕掛けだと普通障害で苦戦してしまうのだがベテラン匠さすがだ!
4番が1着ならば万馬券確定だ!!!
といっても、障害を先頭でクリアしたからと言って気は抜けない。ばんえい競馬は荷物を運ぶ競馬であるために、馬の鼻先ではなくソリの後端がゴールラインを超えたところがゴール。その前で馬が止まってしまえばどんなに後続に差をつけていても逆転されてしまう。応援にも熱が入る。
「匠ぼえーーーー!!」
※ぼえ:追え
道中強気に行ったせいで後半はちょっと厳しいか?あとから来た1番人気の5番に追い付かれ、2番も近づいてきた。残り150m。
この2頭に抜かれても4番が3着に入れば100倍近いオッズのはずだ。いやなんなら上位は3番でも1番でもいい。4番さえ3着以内に入れば大穴的中だ。
「しっかりぼえーーーー」
ゴール板前は大混戦。とここでかなり差が開いた6番手で障害を降りてきた3番赤い帽子がものすごい勢いで追い込んでくる。先を行く5番と4番の脚が鈍る。いつ止まってもおかしくないような疲労だ。
「うわーーー。あーーー。」
もう3番が一着は間違いない。そのあとは5か?2か?4番万事休すか?と、ソリがゴールを超えたか超えてないかのところで5番が止まる。
「!!!!」
結果はどうなった!?
はずれ。
結果だけ見れば順当に3番人気→1番人気→2番人気で決着。過去3走4着だった大穴4番は今回も4着。
成績表だけ見るとなんてことのないレースでも、いろいろな人馬のいろいろなドラマが詰まっていると身をもって感じることとなった。